スポンサーリンク
SIMフリースマホの一番のメリットは、なんと言っても月額通信費が格安なのがいいでよね。
私は、ソフトバンクのiPhoneでホワイトプランとデータし放題フラットプランを使っていました。一方、格安SIMに乗り換えたわけですが、OCNモバイルoneに乗り換えました。
家族では、私と子ども達二人も同じOCNモバイルoneにお世話になっています。
特に、子供用格安スマホには、OCNモバイルoneが超おすすめです。
月額料金が大きく減り、結果、今では大満足です。
データ通信は、もともとyouTubeなどの動画はそれ程みる訳ではないので、特に不自由なく使えています。
なぜ、早く乗り換えなかったのか、今思うともっと早く乗り換えておくべきでしたよ。
子供用格安スマホってセキュリティが心配ですよね。でも、OCNモバイルoneならとっても安心なんです。
月額利用料
ソフトバンク(iPhoneプラン)

出典 ソフトバンク 料金プラン(iPhone ホワイトプラン)
以前は、ソフトバンクのホワイトプランを使用していました。
データ通信は定額フラットですが、月5,700円とお高いですね。合計月額料金 6,934円にもなります。
最近は、ワンキュッパ割引で、データ通信1GBですが、1,980円とお安いプランが利用可能です。このプランってほぼほぼデータ通信は使わないプランですよ。
OCNモバイルOne

出典 OCNモバイルone サービスの概要/メリット 利用料金
私の利用しているプランは、110MB/日時で月額基本料1,600円です。
以前利用していたソフトバンクのデータ通信7GBと比較できるプランは、6GB/月がもっとも近いのですが、それでも2,150円とソフトバンクと比較すると1/3以下ですよ。

OCNモバイルoneにした時のコスト削減メリット
実に、−15,618円削減しました!
なんで、ソフトバンクと言うか、キャリアはそんな高いのか、通信の品質やスピードが高品質なのかも知れませんが、高過ぎます。
スポンサーリンク
データ通信
よくデータ通信の容量が足らないとか、通信制限ですぐ遅くなるんじゃないかと心配されるんですが、使ってみると意外や意外、結構快適なんです。
これは、元々ドコモ回線だから回線の品質はいいんですね。だったら、キャリアを使う必要はますますありませんよ。
わたしが契約したプランは、データ通信容量制限が1日単位で設定されていて、日毎にリセットされるOCNモバイルサービスを利用しています。
1日のデータ通信量は110MBで、動画を観なければこの制限に達することは、まずありません。
確かに、YouTubeとか結構見る人は、速攻、速度制限に達してしまいますが、あまり動画を見ない人は、逆にデータ通信の容量は十分過ぎるくらいですよ。
動画などを観ると、YouTubeで3〜4本観ると制限に達しますね。
たとえ速度制限に達しても、翌日にはリセットされるので、通常の格安SIMでよくあるリセットされるまでその月末まで待たなければいけない煩わしさはありません。
子供にも安心
特に、こども達のスマホに威力を発揮します。
1日あたりのYouTube動画の閲覧時間を一日の通信容量制限110MBで制限できるので、お子さんをお持ちの親御さんには重宝すると思います。
子どもは、通信速度が遅くなるとYouTubeは見なくなるし、通信容量を節約するようになります。結果、YouTubeはあまり観なくなります。
一日でYoutubeが3〜4本くらいで通信容量制限に達するので、子供にはあまり動画に夢中にさせたくない人は超おすすめです。
1日のデータ通信容量は、110MBと170MBの2種類から選べます。これ以外に、月単位のデータ通信容量からも選択は可能です。
速度制限に達して通信速度が低下しても、そもそもラインやメールなどの利用には、全く問題ありません。
まさに、動画を制限するためのものですね。
お子様には、格安SIMで利用料も安いので、かなりおすすめです。
子ども向けセキュリティ
子供にスマホを与えるのって心配ですよね。
やっぱり、悪質なサイトの閲覧とか詐欺サイト、無料だからって勝手にアプリをインストールしてゲームして遊んでたり、ウィルス感染したりと心配すると切りがありません。
OCNモバイルoneは、子供がスマホを使っても安心、安全なセキュリティアプリがあります。私も、このアプリを入れて、子供に使わせています。
変なサイトやウィルスから守ってくれるし、ネットの閲覧時間を制限できるので、子供にスマホを与える時には、必須のアイテムですよ。
マイセキュア

NTT Communications (http://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure.html)
マイセキュアは、子供が安全にスマホを利用できるように設計されたセキュリティアプリです。
ん〜〜やはり、子供は何が悪くて、良いことなのか、悪いサイトや良いサイトの区別が付かなかったり、知らないうちに個人情報など抜き取られたりと危険がたくさん潜んでいます。
大人でもこういった悪質サイトや詐欺サイト、ウィルスなどで被害があるくらいですから、子供に限らずセキュリティアプリは必須だと思います。
料金

参考:NTT Communications http://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure.html
マイセキュアは、スマホとPCの両方に対応していて、しかも5台(5ライセンス版の場合)まで使えるから、家族で使って丸ごと安心できちゃうし、500円と割安で家計にも安心です。
セキュアWeb
悪質サイトへのブロックをしてくれたり、個人情報を保護してくれる機能です。
スマホの個人情報と言えば、携帯電話番号や住所録の住所、ラインのお友達リストなど、非常に重要度の高い情報が保存されています。
ウィルスなどの感染で、こういった個人情報、大人では銀行カードの情報なども抜き取られることだってあります。
セキュアWebは、悪質なサイトとか、フィッシング(詐欺)サイト、ウィルスの温床になっているサイトへのアクセスをブロックしてくれるので、安心してネットをすることができます。
ペアレンタルコントロール
悪質なウェブページへのアクセスをブロックしたり、選択したカテゴリのみアクセス制限したり、許可したアプリしか使用できないように設定することができちゃいます。
子供が知らないうちに、無料のゲームを一杯入れて隠れて遊んでいたとか、知らないで有料のアプリをインストールしてしまったり、悪質なアプリの利用も防ぐことができます。
私は、細かく設定して子供のネットサーフィンやアプリの使用を管理していますよ。
残念なこと
ただ、残念なことに、様々なセキュリティサービスがiOS、つまりiPhoneでは利用できないんですね。アンドロイドOSのスマホでは、全て利用できます。
でも、iPhoneでも今回紹介したセキュアWebやペアレンタルコントロールについては使用できるので、これだけでも安心して子供にスマホを使わせることができるので、おすすめです。
まとめ
今回、スマホの経費削減でソフトバンクからOCNモバイルoneの格安SIMに切り替えました。何と言っても、−1万5000円もの費用を削減できたことは大きいです。
あなたの子供のスマホとあなたのスマホで安心、安全とそして家計に安心な格安SIM OCNモバイルOneはおすすめです。