6月に入ってとうとう昨年分の市県民税(住民税)の納付書や決定通知書が送られてきましたね。
ここで、しっかりと昨年ふるさと納税で寄付した分が正しく控除されているか「税額控除額」欄で確認できます。もし、正しくワンストップ特例や、あるいは確定申告で控除申請が行われていないと、せっかくのふるさと納税制度を有効に利用できませんので、しっかりチェックしましょう。
そもそも確定申告している会社員の方は、住民税を追加で支払うことは無いと思いますが、副業で得た所得や金融所得などがある場合には確定申告しているはずですので、その分も含めた本年分の住民税が5-6月に決定されてその徴収額決定通知書が送られてくるはずです。そして、その徴収税額からふるさと納税で寄付した住民税分が引かれているはず。
それでは今月のレビューに行ってみましょう。
スポンサーリンク
今月の返礼品レビュー
さて、今月のふるさと納税レビューは、なんとサーロインステーキ350gです。

鹿児島県産和牛サーロインステーキ
この肉「いきなりステーキ」の肉より大きいんです。(てか、いきなりステーキは自分で肉の大きさ決めれる店があるんだが、気にしないで。。。)しかも霜降りを選びました♪♪
このふるさと納税返礼品は、「さとふる」さんで寄付しました。
「さとふる」でふるさと納税!
簡単レビュー結果
さとふるの星評価 | 4.9点 |
私の総合評価 (独断と偏見10段階評価) | 10点 |
到着までの日数 | 9日 |
寄付金 | 10,000円 |
コスパ | 最高 |
質 | とても良い |
量 | 350g すげーボリューム!大人男性でも食べきれないかも |
まずは、簡単レビュー結果です。
いや~~~A4ランク以上霜降りサーロインステーキですよ。写真通り、見ためそのままのものが届きました♪♪
一目見て、「これ、ぜったいおいしいやつやん!」と言いたくなる肉です。
もちろんステーキにして戴きました。最高です♪大満足間違いなし♪
寄付してから最短の9日間で届き、しかも寄付金は10,000円ぽっきり。20,000円と言われても不思議ではありません。
うちは4人家族なので、これを4つ頼みました。40,000円と高額ですが、結局この寄付金は控除され戻ってくるのと同じですし、ふるさと納税全額分の返礼品が実質2000円(自己負担)で返礼品を頂けるわけですから、なんて素晴らしい制度なんでしょうか!
文句なしの10点満点です。さとふるでの評価もやはり高く4.9点となっています。これは限りなく5点満点に近いと思われます。
スポンサーリンク
詳細レビュー
梱包と中身

和牛ステーキの梱包の様子
梱包は段ボール箱に詰められ、もちろんクール宅急便で届きました。
スポンサーリンク
誰もがその大きさにビビる!
この大きさ!一目見ただけでデカっ!と誰もが口にしてしまう。
実際に、量りで量ってみました。。。タイトル通りの350g超え!!!

実際の重さを量ってみた
iPhone12 Proと比べてみたら驚愕した!
なんと大きめの平皿からはみ出してますよ!
比較のためiPhone12 Proを隣に置いてみました。こんなデカい霜降りステーキ食べたことなんて今までありません。手が震えます。

ステーキとiPhoneを比べてみた
調理方法はやはりステーキ!
おすすめの調理方法はステーキです。
フライパンで強火で焼き始め、外側は素早く、でもしっかりと焼き上げて、中はレアかミディアムレアがおすすめです。レアの場合は余熱を使ってしっかりと中まで熱を届けてあげるのがいいみたい。
レアで焼き上げるコツは、このようにフライパンの余熱を使ってミディアムやウェルダンより長い時間じっくりと焼くのがいいみたいです。こうするとレアではありますが、こうすることで、肉のうま味を閉じ込めて美味しさが際立つそうです。
だから、鉄板焼きなどでも、ステーキのレアを頼むと、ミディアムの焼き具合よりも後に出てくるのは、こうした理由からなのだそうです。
スポンサーリンク
食べた感想

鹿児島県産和牛ステーキ350g
まず一口目、適度な霜降りによって牛肉のうま味が十分に味わえます。この美味しさを350gも食べることができるのは幸せの何者でもありません。
ただ、このようなあまりにも「良い」肉は、その肉汁と霜降りの脂のせいでだんだんと気持ち悪くなる人がいます。わたしのような庶民は普段赤身肉を食べているので、あまり食べ過ぎると気持ち悪くなります。
一人分の分量は調整した方がいいかもしれません。
最後に
今月は鹿児島県産黒毛和牛サーロインステーキ350gのレビューを紹介しました。ステーキが好きな方には超おすすめのふるさと納税になります。