NUROのスピードが遅いときに確認すべき3つの事

インターネット

NUROのスピードが遅いときに確認すべき3つの事

更新日:

スポンサーリンク

前回は、NUROを導入した際のスピードの実測や明細をご紹介しました。NUROの実際の費用、明細をご覧になりたい方は、以前の記事『あなたも異次元のスピードへ。NURO光の実測とその月額はいくら?』を参考にしてください。
私の場合、スピードはギガクラスを実現しました。
一方で、NUROを導入したけど、全然NUROのスピードが遅いという話しはよく聞きます。
折角、ギガクラスのスピードを手に入れたのですから数十メガbpsでは諦められないですよね。

そんなときに確認すべき事は3つです。

1つめは、ケーブル

ケーブルでスピードは変わらないと高を括ってはいけません。
NUROのスピードが遅い原因でケーブルが筆頭に挙げられます。

2つめは、スイッチングハブやルータ

3つめにパソコン

これらがスピードが遅い原因のTOP3です。

では、一つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1つめケーブルの種類

LANケーブルには、スピードにより5種類のカテゴリーに分けられており、このカテゴリーが低いとインターネットのスピードが出ないといった現象が発生します。
基本的には、どのカテゴリーのケーブルでもLANには使用できてしまうため厄介です。

カテゴリーの種類

カテゴリー通信速度
CAT5100Mbps
CAT5e1Gbps
CAT61Gbps
CAT710Gbps

このように、ケーブルカテゴリーによって通信速度の仕様が異なっています。

CAT5は、通信速度が100メガbpsで、NUROの通信速度800-900メガbpsを考えるとかなり遅いとお分かりになると思います。

CAT5は、かなり古い仕様のケーブルなので、最近はCAT5eのケーブルが一般的ですが、昔から使っているケーブルの場合にはカテゴリーCAT5の可能性があります。

したがって、ケーブルは、CAT5e以降のケーブルであれば、NUROのスピードを存分に享受することが出来ます。

特にNUROを導入したけど、通信速度が上がらないという方は、確認みてる価値はあります。

ケーブルの見分け方

では、どのようにケーブルを見分けるのかご紹介します。

CAT5ケーブル

CAT5ケーブル

CAT5eケーブル

CAT5eケーブル

実は、ケーブルをよく見ると、カテゴリー名が印字されているます。最近では、CAT5e以上が一般的なので、CAT5である場合は交換を推奨します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実測

スピードの仕様は分かりましたが、実際にどれくらいスピードの差があるのでしょうか?実際に測定してみました。

テスト日時: 2017年5月30日 23:00頃

カテゴリー下り速度実測[Mbps]上り速度実測[Mbps]
CAT593.9594.08
CAT5e864.3940
CAT5通信速度実測

CAT5ケーブル

CAT5eケーブル通信速度実測

CAT5eケーブル

CAT5は、仕様通り100Mbps以下のスピードしか出ていません。光100メガbps時代では問題ありませんでしたが、NURO光のギガクラスでは、全く使い物になりません。CAT5e以降のケーブルにしましょう。

これで、NUROのスピードが遅いということはないのではないでしょうか?

ケーブルを使用する場所

ケーブルは、パソコンと光ONU(NURO光の光回線終端装置)の間をLAN接続する場合が多いですが、場合によってはルーターやハブを介する場合があります。
全てのケーブルをCAT5e以降にしないと意味がありません。全てのケーブルをCAT5e以降に変更しましょう。

2つめはスイッチングハブやルータ

こちらは、スイッチングハブやルータも、NUROのギガクラスのスピードを処理できるだけの性能があるハブやルーターが必要です。

10BASE-T/100BASE-TXでは、既に時代遅れです。1000BASE-TX、俗にいうギガビットイーサという規格のLANが必要です。

3つめはパソコン

パソコンの有線LANの仕様もハブやルータと同様に、1000BASE-TXギガビットイーサーという仕様が必要です。最近のパソコンではギガビットイーサがサポートされているパソコンが多いです。

無線LANしか搭載されていないノートブックPCも多く見かけますが、有線LANが使用できるPCはギガビットイーサ(1000BASE-TX)が使用できるPCがオススメです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ケーブルで通信速度がかなり遅くなってしまう可能性があります。実測で確認することができました。通信速度が出ないといった場合には、ケーブルが原因であることが多いので是非確認してみて下さい。

NUROのギガクラスのスピードを実現するには、ルーターやハブ、PCの有線LAN規格も全ての機器で、1000BASE-TX(ギガビットイーサ)が搭載されている必要があります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

もし、良かった!と思われたら、シェアして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

ケーキ大好きクマさん

【ニックネーム】:ケーキ大好きクマさん 【性別】: 男 【血液型】: A 【職業】:外資系半導体メーカー 【出身地】:北海道旭川市 【趣味】:ピアノ、読書、電子工作、スマホアプリ開発、自転車、FX取引 プロフィール

-インターネット
-, ,

Copyright© デジタルネットライフinfo , 2021 All Rights Reserved.